カート
ユーザー
絞り込む
カテゴリー
コンテンツ
イタリア有数のサフランの産地、アブルッツォ産のサフランと、100%フロジノーネ産サマートリュフのトリュフペーストの贅沢なギフトセットです。
サフラン&黒トリュフペースト ギフトセット
7,128円(本体6,600円、税528円)
購入数

サフラン&黒トリュフペースト ギフトセット
7,128円(本体6,600円、税528円)
送料無料アブルッツォラツィオ州


大切な方へ、香りの贈り物
イタリア有数のサフランの産地アブルッツォから、一本一本手摘みされた希少価値の高いサフランと、ラツィオ州フロジノーネ産のトリュフのペーストのギフトセットです。

お中元、お歳暮、クリスマスやバレンタインのギフト、大切な方への贈り物など、様々な機会にお贈りいただけます。

【原材料名】 サフラン
【商品重量】 0.5g
【原産地】  イタリア
【ご注意】  妊娠中の方はご使用をお避け下さい。
【使用方法】 事前にサフランを30程度水に浸して色を出してからお使いください。時間を短縮したい場合はぬるま湯を使うことをお勧めします。

【商品名】  黒トリュフペースト
【原材料名】 サマートリュフ(80%)、オリーブオイル、塩、香料
【商品重量】 30g
【原産地】  イタリア
【保存方法】 直射日光、高温多湿を避けて保存してください。開封後は冷蔵庫で保存し、お早目に召し上がりください。
【納品書について】
注文者様のご住所とお届け先が違う場合は、お届け先へは納品書を同封いたしません。お届け先へ納品書を同封する必要がある場合は、備考欄にその旨をご記入ください。

サフランについて
イル・ジャルディーノ・デイ・プロフーミ社は、アブルッツォ州はテラーモ県、アドリア海とアペニン山脈に挟まれたジュリアノーヴァの丘の上にある小さなサフラン農園です。代表のジョヴァンナ・ダスカーニオさんは、アブルッツォの土地を愛し、自然を愛するイタリアの若き生産者の一人です。

彼女のこだわりは、農薬は使わず、自然環境に配慮した農法でサフランを栽培すること、自らが管理できる規模で事業を行うことです。

機械化された農業とは違い、小規模だからこそ全ての作業工程をジョヴァンナさん自らが管理することができ、出荷するサフラン一つひとつのクオリティを保証することができるのだと、彼女は言います。特にサフランの花はとてもデリケートで、収穫はすべて手作業で行います。

今回、限られた収穫量のサフランの一部を販売していただけることになりました。ジョヴァンナさんの手で大切に育てられた最高級品サフランを日本のみなさまにお届けいたします。その素晴らしい香りと味をお楽しみください。


イタリア在住『Italy Square Channel』の二人が、ジョヴァンナさんの農園を訪れた時の様子もぜひご覧ください。




ジョヴァンナさんのサフランを使ったミラノ風リゾットのレシピはこちら
動画の最後には、ジョヴァンナさんから日本のみなさんへのメッセージも届いています。



サフランの楽しみ方
ミラノ風リゾットやブイヤベース、アヒージョなど、特に魚介との相性がいいのが特徴です。
また、サフランケーキやカルダモン、カモミールなどと合わせてサフランティーとして楽しむのもお薦めです。

サフランレシピ

イル・ジャルディーノ・デイ・プロフーミ社について
Francesco e Giovanna D'Ascanio
アブルッツォ州テラーモ県のジュリア・ノーヴァという、美しく、歴史的な集落にありアペニン山脈に聳え立つグラン・サッソとアドリア海の間に位置する。

代表のジョヴァンナ・ダスカーニオは祖父ジョヴァンニの代から伝わり、35年間手つかずだった土地で2014年の春に父、フランチェスコと共に、環境と農業の状況に深く配慮した有機農法によるサフランの栽培を開始。

「私と父は現在もこのジュリア・ノーヴァの土地に最大の敬意を払いながら、最高のクオリティのサフランを生産するために日々努力を行っています。
この愛情をこめて栽培した私たちのサフランが、購入していただいた全ての方にご満足いただけるよう願っております。」



黒トリュフペーストについて
ベンアクイスタ社のトリュフ・ペーストは、フロジノーネ郊外のカンポリ・アペンニーノでとれたサマートリュフだけを使用した、100%トリュフペーストです。

他の材料が入っていないので、純粋なトリュフの香りが楽しめます。また、マッシュルームなど他のキノコと合わせてパスタソースにしたり、オムレツに入れたり、チーズと合わせて食べるのもおすすめです。


活用方法

◆パスタやリゾットに
生クリームやマスカルポーネなどと合わせてパスタやリゾット、スープに。100%のトリュフペーストなので、香り豊かな仕上がりになります。また、マッシュルームなど他のキノコと合わせても美味しくいただけます。

◆パンやカナッペにのせておもてなし料理に
トリュフバターにしてパンやステーキにのせたり、カナッペにアクセントとしてトッピングするなど、おもてなし料理にも最適です。

◆卵料理に
トリュフは卵との相性もいいので、オムレツにしたり、目玉焼きにかけても美味しくいただけます。

トリュフ活用方法

ベンアクイスタ社について
Loris e Raffaello Benacquistaベンアクイスタ社は、ラツィオ州フロジノーネ郊外で、三代続く家族経営のトリュフ生産者です。
お父さんのレオナルドさんがトリュフ採集を引き継ぎ、長男ラファエロさんはお父さんのトリュフを手伝いながら、山羊を育て、お母さんのアンジェラ・ローザさんがトリュフ入り山羊チーズを作り、次男のロリスさんが営業を担当しています。

いわゆるイタリアの伝統的な家族経営の小さな生産者さんで、地元のトリュフが売りのレストランに卸したり、食料品店やファーマーズ・マーケットなどでトリュフ製品や手作りチーズを販売しています。


ベンアクイスタ社
この商品を購入する